野球肘

このようなお悩みはありませんか?
  1. 肘が痛くてまともにボールが投げられない
  2. 肘の外側が痛い
  3. ボールを投げる時、肘に違和感がある
  4. 肘の痛みで、野球を楽しめない
  5. 治療をしているが、なかなかよくならない
2023年11月14日浦安富士見にSBC東京接骨院浦安院がNEWOPEN!
1日3名様限定初回特別割引
通常5,500円が1,980円に!

野球肘の原因は使いすぎだけじゃない!?

野球をしていて良く怪我をしたり、痛めてしまう子とそうでない子がいます。同じ量の練習をしているはずなのに、なぜこのような違いが出てしまうのでしょうか?

スポーツにおける痛みや不調は単なる使いすぎだけが原因ではない可能性があります。

  1. 体の歪みやバランスの乱れ
    • 身体の歪みやバランスの乱れがある場合、同じような練習をしても特定の部位に過度な負担がかかりやすくなります。姿勢や筋肉の使い方に問題があると、痛みや不調が発生しやすくなります。
  2. 筋力の不均衡
    • 特定の筋群が他の筋群に比べて弱い状態や、逆に過剰に発達している場合、関節や筋肉に不均衡が生じ、痛みの原因になります。バランスの取れたトレーニングが重要です。
  3. 運動のフォームやテクニックの問題
    • スポーツのフォームやテクニックが正しくない場合、部分的な負担がかかりやすくなります。トレーナーやコーチによる適切な指導や修正が必要です。
  4. 過去の lesión(けが)や捻挫の影響
    • 過去にけがや捻挫を経験した場合、その影響が残っている可能性があります。十分なリハビリが行われていないと、再発や関連する痛みが出やすくなります。
  5. 成長期の影響
    • 子供や若者は成長期にあるため、急激な成長が骨や筋肉に負担をかけます。発育に合わせたトレーニングやケアが必要です。
  6. ストレスやメンタルの影響
    • スポーツに対するストレスやメンタルの状態も体調に影響を与えます。過度なプレッシャーや緊張が痛みを引き起こすことがあります。

これらの要因は個人差があり、指導者の助言を受けながらトレーニングやケアを進めることが大切です。身体のバランスや普段の姿勢が良くないと感じたら、SBC東京接骨院にご相談ください。

当院での野球肘の治療法

姿勢や骨盤の状態は重要ですが、日常生活や運動習慣もまた、症状や状態に影響を与える大きな要素です。これらの要因を総合的に考慮し、患者様に最適な治療法を提供することで、持続的な改善が見込めます。

当院の骨盤矯正は、従来の「ボキボキ」とした音がしない、よりソフトなアプローチをしていきます。この方法では、強い力を加えるのではなく、やさしく調整することで骨盤のバランスを整えます。患者の快適さと安全性を重視し、痛みや違和感を最小限に抑えながら、効果的な治療を行います。

約70%が実感。SBC東京接骨院の『筋弛緩術』であの痛みも一瞬で無くなる。

SBC東京接骨院グループはただの接骨院とは違います!

患者様の約70%が「なんでこんな簡単な施術で身体が動くようになったのだろう!まるで魔法みたい」と最短1日、長いものでも30日で効果を実感!

それは日本でごく数人の施術師しか技術を要していない、『筋弛緩術』を施しているからです。『筋弛緩術』は神経伝達を正常に戻し一瞬で筋肉が柔らくなり、痛みがなくなる施術です。

痛みは筋肉が硬くなり、神経が圧迫されると感じます。筋肉の硬さを引き起こす原因は神経伝達の異常です。筋肉を揉むだけでは痛みは取れません。

だから、SBC東京接骨院は特別な『筋弛緩術』により神経伝達を正常に戻し、一瞬で筋肉が柔らかくなり、痛みがなくなるのです。

SBC東京接骨院グループの野球肘に対する施術|浦安

  • 丁寧なカウンセリングと検査

    SBC東京接骨院浦安院 渋田

    浦安にありますSBC東京接骨院ではカウンセリングと検査に力を入れて根本の原因追及をしていきます。
    まずはカウンセリングシートに記入していただき、その内容と検査結果をもとに痛みが発生している原因について説明させていただきます。

  • 一人一人にあったオーダーメイドの施術

    施術

    カウンセリングと検査結果をもとに患者様それぞれに合ったオーダーメイドの施術をさせていただきます。
    施術はソフトで痛みを伴いません。
    矯正と聞くと不安という方や、ボキボキやるのは嫌という方もいらっしゃいますが、どなたでも受けていただける優しい施術・整体になっています。
    野球肘でお悩みの方は、浦安にありますSBC東京接骨院にご相談ください。

  • アフターフォローとスポーツのパフォーマンス向上へ

    ご予約優先制でお待たせしません

    SBC東京接骨院では経験豊富なスタッフにより健康な身体づくりをサポートさせていただきます。
    また、スポーツをしている方はインナーマッスルを強化することでパフォーマンス向上も望めます。
    当院にある『楽トレ』というインナーマッスルを強化できる機械でスポーツパフォーマンスも向上を目指しましょう!
    是非、浦安にありますSBC東京接骨院にご相談ください。

野球肘

肘の痛み 10代男性

野球で肘を痛めてしまいこちらに通いました。
今では良くなって投げれています。
有難うございました。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

肘の痛み 10代男性

肘良くなりました。
ありがとうござます。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

執筆者の紹介

SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

執筆者:柔道整復師

院長:太郎良 光

SBC東京接骨院浦安院院長の柔道整復師:太郎良 光です。

私は小学校は野球、中学高校はバスケットボールをしていて、何度も怪我を経験し、接骨院にお世話になり柔道整復師という職業を知り、今は自分の仕事として沢山の患者さんの治療をさせて頂いております。

資格を取ってからは、整形外科クリニックに就職し、そこで様々な外傷や慢性疾患の経験を積み、このたびSBC東京接骨院浦安院の院長として就任しました。

当院では姿勢改善を得意としております。 長年の痛みや姿勢の歪みが気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供させていただきます。

2010年3月 柔道整復師免許取得
2010年4月〜高洲整形外科勤務
2015年4月〜両国みどりクリニック主任
2018年8月〜高洲整形外科主任
2022年10月〜新小岩整形外科主任
2023年11月〜SBC東京接骨院浦安院 院長

ページの上部へ戻る