股関節の痛み

このようなお悩みはありませんか?
  1. 歩いているときに股関節が痛くなる
  2. 動き出すときに股関節に痛みが走る
  3. スポーツしているときに股関節が痛くなる
  4. 長時間立っていると股関節に痛みが出てくる
  5. 就寝中、股関節の痛みで起きてしまう

股関節の痛みでお悩みの方へ

~SBC東京接骨院では根本改善と再発予防を重視した施術を行っています~

SBC東京接骨院には、股関節の痛みを抱えて来院される患者様が多くいらっしゃいます。日常生活に支障をきたすような痛みに悩んでいた方も、施術を受けることで改善され、快適な生活を取り戻しているケースが多数あります。

股関節の痛みは放っておくと、立ち上がれなくなったり、歩行が困難になったりするリスクがあります。また、夜間にうずくような痛みで眠れなくなることもあるため、早めの対処が重要です。

さらに、股関節の痛みによって姿勢が崩れたり、足を引きずるような歩き方になったりすると、腰痛を併発することもあります。

もし、あなたが現在股関節の痛みでお困りであれば、一人で抱え込まずに、ぜひ一度SBC東京接骨院までご相談ください。


SBC東京接骨院が大切にしている施術の考え方

SBC東京接骨院では、痛みをその場だけで和らげるのではなく、「根本からの改善」と「再発予防」を重視した施術を行っています。

なぜなら、短期的に痛みを和らげるだけの対症療法を繰り返していると、股関節への負担が蓄積され、最終的には変形性股関節症へと進行してしまう恐れがあるからです。

変形性股関節症が進行すると、「大腿骨頭壊死」や「臼蓋形成不全」といった状態を引き起こし、手術が必要になるケースも少なくありません。人工関節への置換手術が選択肢となることもあります。

また、片側の股関節に長期間痛みがあると、痛みをかばう動作によって反対側の股関節にも負担がかかり、結果的に両側に痛みを抱えてしまうことにもつながります。

そうなる前に、根本的な原因にアプローチし、早期改善を目指すことが大切です。


股関節の痛みに対して、今までどのような対処をされてきましたか?

股関節の痛みで整形外科を受診された方の多くが、

  • 電気療法だけで終わってしまう
  • 湿布を処方されて「安静にしてください」と言われるだけ
  • 結局、何が原因で痛みが起きているのかわからない

といった対応に不安や不満を感じているとお話しされています。

また、一般的な整骨院や整体では、患部へのマッサージや電気施術のみで、「また明日来てください」とだけ伝えられ、詳しい説明がないまま施術が終わるケースも見受けられます。

軽い症状であればこれらの対応でも改善することはありますが、実際には以下のような悩みを抱える方が多いのです。

  • 長期間通っているのに症状が変わらない
  • どうすれば本当に治るのかが分からない
  • 日常生活で何に気をつければいいか分からない

SBC東京接骨院の股関節痛へのアプローチ

SBC東京接骨院では、股関節の痛みの根本原因を「姿勢の崩れ」にあると考えています。

姿勢が乱れることで骨盤が開き、傾きが生じ、体重が一方の足に偏ってかかるようになります。その結果、股関節に過度な負担がかかり、痛みとして現れるのです。

当院では、まず丁寧なカウンセリングと検査を通して、全身の筋肉の状態や背骨・骨盤のバランスをしっかりチェックします。

そのうえで、固まってしまった筋肉を緩め、背骨と骨盤の歪みを整えることで、姿勢全体を改善。股関節への負担を減らし、痛みの根本的な解消を図ります。

さらに、施術効果を持続させるために、自宅でできるストレッチやセルフケア方法についても丁寧にご指導いたします。再発を防ぐためのアフターケアも充実しています。


股関節の痛みでお悩みの方へ

股関節の痛みは、早期に適切な対処をすることで、改善の可能性が大きく高まります。

「もう年だから仕方ない」とあきらめる前に、まずは一度、SBC東京接骨院にご相談ください。
あなたの痛みの根本原因を見つけ、健康な生活を取り戻すお手伝いをいたします。

お気軽にご予約・お問い合わせをお待ちしております。


※初めての方も安心してご来院いただけるよう、丁寧なヒアリングとご説明を心がけています。

股関節が痛くなる原因は?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

股関節の痛みは様々な原因によるものがあります。以下は主な原因として考えられる疾患について簡単に説明します。

  1. 股関節自体の問題:
    • 変形性股関節症(OA): 股関節の軟骨が摩耗し、骨同士が直接接触することで痛みが生じます。進行性の疾患で、歳を重ねるにつれて発症しやすくなります。
    • 大腿骨頭壊死症: 大腿骨の一部が壊死する状態で、股関節が変形し痛みを引き起こします。原因は複数ありますが、骨の血行不良が一因として挙げられます。
  2. 腰椎周囲の問題:
    • 腰椎椎間板ヘルニア: 腰椎の椎間板が圧迫され、神経が圧迫されることで股関節に痛みが広がることがあります。腰痛と併発することが一般的です。
    • 腰部脊椎柱管狭窄症: 腰椎の管が狭くなり、神経が圧迫される病態です。これにより股関節への痛みやしびれが生じることがあります。

股関節の痛みが腰椎の問題に由来する場合、原因を特定するために整形外科でのレントゲン検査が必要です。レントゲン検査の結果によっては、より精密な画像検査(MRIなど)が必要な場合もあります。 診断をする場合は整形外科への受診が必要となります。

浦安市SBC東京接骨院浦安院では股関節の痛みの原因をカウンセリングと検査で探しだします。又、症状がひどい場合は連携している整形外科にご紹介もできますのでお気軽にご相談ください。

変形してしまった関節は元に戻るの?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

結論から言うと変形した関節、骨は元通りになりません。関節・骨自体の問題を解決する場合は手術が必要になります。

しかし股関節の症状の進行を止める・痛みを改善することに関しては手術を行わなくても可能です。宇浦安市のSBC東京接骨院浦安院では股関節の痛みに対して、根本治療&予防型治療に重点を置いてアプローチしています。

股関節の痛みは股関節の負担を減らしてあげることで改善することが多いです。            

股関節に痛みがある人は、身体全体の歪みとバランスが崩れていることが多いので、身体の状態を検査し、骨盤に歪みがあれば骨盤矯正を行います。

また、骨盤の歪みがあると、インナーマッスルが弱体化していることが多いので、インナーマッスルを強化してあげることも大切です。SBC東京接骨院浦安院では特殊な電気でインナーマッスルを強化することのできる楽トレもあります。

股関節に痛みのある方は骨盤矯正と楽トレを定期的に行うことで、姿勢改善と姿勢が歪まない身体づくりをして痛みの改善が期待できます。

お悩みの方は浦安市富士見にありますSBC東京接骨院浦安院に是非ご相談ください。

股関節の痛みに対する治療|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

股関節の痛みは個人によって原因が異なります。SBC東京接骨院浦安院では、患者の症状や原因を詳細に把握し、個々に合わせたオーダーメイド治療を提供しています。

股関節の痛みの一般的な原因には、股関節内の炎症、姿勢の不良、筋肉の緊張、筋力の低下などが挙げられます。また、日常生活での活動によって股関節に負担がかかることもあります。

浦安市富士見のSBC東京接骨院浦安院では、痛みの改善だけでなく、再発防止も重視しています。そのため、痛みの根本的な原因を解決する治療を行うと同時に、患者さんに適切なストレッチやエクササイズを指導し、股関節の強化や安定性の向上を促します。これにより、痛みの緩和だけでなく、将来の再発を防ぐことが可能です。

骨盤矯正プログラム

股関節を支える筋肉は、腰や足などにつながる様々な筋肉が関与しています。体の土台となる骨盤や背骨の歪みや筋肉の不均衡が生じると、股関節周囲の筋肉に緊張や負担が増加することがあります。

浦安市富士見にありますSBC東京接骨院浦安院では、患者の姿勢の歪みや体のバランスを検査し、症状の改善だけでなく根本的な原因を探ります。身体の歪みや左右の筋肉の不均衡が残ると、症状が一時的に改善しても再発のリスクが高まります。

そのため、当院では独自の骨盤矯正プログラムを活用し、姿勢の改善や体のバランス調整を行います。患部に対するアプローチだけでなく、骨盤や姿勢など全体の調整を通じて、根本的な治療に取り組んでいます。

ハイボルト療法

ハイボルト施術は、痛みや炎症を抑えるための効果的な治療法の一つです。この施術では、微弱な電流を患部に流すことで炎症を抑え、痛みを軽減します。特に股関節周囲の炎症を早く和らげることで、快適さを向上させることが期待されます。

ハイボルト療法には大きく分けて以下の効果があります。

  1. 痛みを抑える効果: ハイボルト療法は痛みを抑える効果があります。微弱な電流が神経組織に作用して痛みの信号をブロックし、痛みを緩和します。これにより、痛みの感覚を感じにくくなり、快適に過ごすことができます。
  2. 組織の早期回復促進: ハイボルト療法は傷ついた組織の早期回復を促進する効果があります。微弱な電流が細胞や組織に作用して、修復プロセスを活性化させます。これにより、怪我や損傷が治癒する速度が向上し、回復期間が短縮されます。
  3. 痛めた部位の特定: ハイボルト療法は痛めた部位を特定する効果もあります。微弱な電流が患部に流れる際に、痛みの発生源を特定することができます。これにより、正確な診断や治療計画の立案に役立ちます。

股関節に負担がかかることによって起こる炎症の痛みを抑えるためには、安静にすることが必要です。浦安市のSBC東京接骨院浦安院では、炎症を早く抑えるためにハイボルトという電気機器を使用して施術を行っています。

組織が損傷すると、細胞の生体電流に異常が生じます。この異常を修復しようと、損傷電流と呼ばれる微弱な電流が体内に流れます。ハイボルト療法は、微弱電流(マイクロカレント)を患部に流すことで、痛みの抑制や組織の早期回復を促進します。

この微弱電流は、体感としてはほとんど電気を感じない程度の強さなので、電気の刺激が苦手な方でも安心して受けることが出来ます。

楽トレ

腰回りの体幹、つまり「インナーマッスル」と呼ばれる筋肉の弱体化や適切な活用の不足が近年顕著になっています。

体幹の筋力が低下すると、周囲の筋肉がその補助を行わなければならず、結果的に身体への負担が増加します。

楽トレは、世界で初めて体幹(インナーマッスル)を鍛えることが可能な機械として特許を取得しています。

股関節の痛みQ&

Q. 股関節の痛みとは何ですか?

A. 股関節の痛みとは、骨盤と大腿骨をつなぐ関節周辺に痛みや違和感が生じる状態を指します。歩行時や立ち上がる動作、階段の上り下りなど日常生活の中で強く感じることが多く、慢性化すると姿勢や歩行にまで影響を及ぼすこともあります。
浦安市富士見のSBC東京接骨院では、患者様の股関節の状態を丁寧に評価し、原因を見極めたうえで適切な施術を行っています。


Q. 股関節の痛みの主な原因は何ですか?

A. 股関節の痛みには様々な原因が考えられます。代表的なものには以下があります:

  • 長時間の同じ姿勢や座り仕事
  • 加齢による関節のすり減り(変形性股関節症)
  • 筋力の低下や骨盤のゆがみ
  • スポーツによるオーバーユース(使い過ぎ)
  • 股関節周辺の筋肉や靱帯の炎症

浦安市富士見のSBC東京接骨院では、骨盤や股関節のバランスを評価し、原因に応じた施術で根本的な改善を目指します。


Q. 股関節の痛みにはどんな症状がありますか?

A. 股関節の痛みは、次のような症状として現れます:

  • 歩くと股関節の前や外側が痛む
  • 立ち上がりやしゃがむときに違和感や引っかかりがある
  • 朝起きたときに関節が硬く、動きが悪い
  • 脚の長さに左右差を感じる
  • お尻や太もも、膝まで痛みが広がることも

浦安市富士見のSBC東京接骨院では、日常動作で困っているポイントを丁寧にヒアリングし、痛みの出にくい身体づくりをサポートしています。


Q. 股関節の痛みは放っておいても治りますか?

A. 軽度な場合は自然に改善することもありますが、多くは放置すると悪化します。特に、骨盤や背骨のゆがみが原因となっている場合は、体全体のバランスに影響し、膝や腰の痛みにもつながることがあります。
浦安市富士見のSBC東京接骨院では、早期の適切なケアにより、股関節の機能回復と再発予防に取り組んでいます。


Q. 股関節の痛みに整体や接骨院での施術は効果的ですか?

A. はい、非常に効果的です。整体や接骨院での施術は、関節の動きや周囲の筋肉のバランスを整えることにより、股関節への負担を軽減し、自然治癒力を高めます。
浦安市富士見のSBC東京接骨院では、国家資格を持つ施術者が手技療法やストレッチ、電気療法などを組み合わせて施術を行い、股関節の不調を根本から改善へと導きます。


Q. 自宅でできる予防法やセルフケアはありますか?

A. 股関節の痛みを予防するには、以下のようなセルフケアが有効です。

  • 骨盤を安定させるためのストレッチや軽い筋トレ
  • 長時間の座りっぱなしを避け、こまめに立ち上がって体を動かす
  • 椅子の高さや姿勢を見直し、骨盤がゆがまないようにする
  • 正しい歩き方を意識し、足裏全体を使って歩く

浦安市富士見のSBC東京接骨院では、ご自宅でできるストレッチや運動指導も行っておりますので、無理のない範囲で習慣化することが大切です。

SBC東京整体院紹介動画

約70%が実感。SBC東京接骨院・整体院浦安院の『筋弛緩整体』であの痛みも一瞬で無くなる。

SBC東京整体院浦安院はただの整体院とは違います!

患者様の約70%が「なんでこんな簡単な施術で身体が動くようになったのだろう!まるで魔法みたい」と最短1日、長いものでも30日で効果を実感!

それは日本でごく数人の施術師しか技術を要していない、『筋弛緩術』を施しているからです。『筋弛緩術』は神経伝達を正常に戻し一瞬で筋肉が柔らくなり、痛みがなくなる施術です。

痛みは筋肉が硬くなり、神経が圧迫されると感じます。筋肉の硬さを引き起こす原因は神経伝達の異常です。筋肉を揉むだけでは痛みは取れません。

だから、SBC東京接骨院浦安院は特別な『筋弛緩術』により神経伝達を正常に戻し、一瞬で筋肉が柔らかくなり、痛みがなくなるのです。

SBC東京接骨院の股関節の痛みに対する施術|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

  • 丁寧なカウンセリングと検査

    股関節の痛みの原因を特定するために、普段の日常生活やお仕事に関して詳しくカウンセリングします。
    姿勢の評価や検査、他に痛みの原因がないのか、普段の
    姿勢・家事・仕事など、体の負担に関して詳しく確認します。

  • 痛みのない優しい施術

    股関節の痛みの原因となっている、骨盤の歪みや身体のバランスを改善するため、姿勢の矯正を行っていきます。

    骨盤矯正は痛みを伴わず、安心して受けられます。
    骨をボキボキするような整体・施術は怖い、苦手な方でもソフトな施術なので安心です。
    痛みや違和感を感じたら、浦安にありますSBC東京接骨院浦安院にご相談ください。

  • 医師との連携がスムーズです。

    当接骨院は湘南美容外科クリニックの接骨院グループです。
    湘南美容外科グループには整形外科クリニックもあり、医師との連携がスムーズで、症状が酷い場合、整形外科への紹介も可能です。
    痛みを取り、身体を根本から見直して、痛みの出ない健康的な身体を作る手助けをいたします。

    浦安にお住まいで、慢性的な頚・肩の痛みや寝違えによる強い痛みでお悩みの方、他身体の様々な症状でお悩みの方は浦安市富士見のSBC東京接骨院浦安院にお気軽にご相談ください。

患者様の声|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

股関節の痛み 60代男性

今まで接骨院に言ったことが無かったので不安でしたが、丁寧に対応してくれました。
痛みも徐々に良くなっていくのが分かったので安心して施術を受けられました。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

40代女性 股関節の痛み

5年ほど前から股関節が痛みだし、悩んでおりました。整形外科でレントゲンを撮っても異常がなくどうすればいいかわからず接骨院やマッサージ店に通いましたがその場は良くなるものの戻ってしまうの繰り返しでした。

でもSBC東京接骨院さんを見つけ、根本施術を行ってもらい、長年悩んでいた股関節痛が改善しております。
家でできるセルフケアや気を付けることを教えてもらいほとんど症状が出なくなりました。今後はメンテナンスとして続けていこうと思っています。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

執筆者の紹介

SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

執筆者:柔道整復師

院長:太郎良 光

SBC東京接骨院浦安院院長の柔道整復師:太郎良 光です。

私は小学校は野球、中学高校はバスケットボールをしていて、何度も怪我を経験し、接骨院にお世話になり柔道整復師という職業を知り、今は自分の仕事として沢山の患者さんの治療をさせて頂いております。

資格を取ってからは、整形外科クリニックに就職し、そこで様々な外傷や慢性疾患の経験を積み、このたびSBC東京接骨院浦安院の院長として就任しました。

当院では姿勢改善を得意としております。 長年の痛みや姿勢の歪みが気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供させていただきます。

2010年3月 柔道整復師免許取得
2010年4月〜高洲整形外科勤務
2015年4月〜両国みどりクリニック主任
2018年8月〜高洲整形外科主任
2022年10月〜新小岩整形外科主任
2023年11月〜SBC東京接骨院浦安院 院長

ページの上部へ戻る