足のしびれ

このようなお悩みはありませんか?
  1. 足の痺れで夜中に目覚めてしまう
  2. 足の痺れが辛くて長時間歩くことができない
  3. 常に足の痺れがあり辛い
  4. 足の感覚を感じない
  5. 足の動かしにくさがある

この足のしびれは大丈夫?

足のしびれは、一時的な血行不良によって引き起こされることがあります。たとえば、長時間の正座や特定の姿勢をとることで、足にしびれを感じることがありますが、これは一般的にはしばらくすると感覚が戻ります。

しかし、持続的なしびれや以下の症状がある場合は、医師や専門家に相談することが重要です。

◎足根管症候群

後脛骨神経痛は、足の後ろ側に沿って走る後脛骨神経が圧迫されることで引き起こされる痛みやしびれの症状です。通常、この痛みやしびれはふくらはぎの近くから始まり、かかとを経て足の裏に広がることがあります。

症状が軽度である場合、一時的なものである可能性がありますが、症状が重度で持続する場合は医師や専門家の診察を受けることが重要です。適切な治療法や対処法を選択するためには、症状の原因や重症度を正確に評価する必要があります。

足の痛みやしびれを感じる場合は、早めに医療専門家に相談し、適切な治療や管理方法を見つけることが重要です。

◎腰椎椎間板ヘルニア

一時的な椎間板ヘルニアの場合、症状が軽度であれば自然に改善する場合があります。しかし、神経に長期間の圧迫が加わると、手術が必要になることがあります。手術を受けることで、椎間板の突出部分を取り除き、神経の圧迫を解消し、腰痛やしびれの軽減が期待されます。

ただし、神経に長期間の圧迫が加わった場合、手術を行っても麻痺やしびれが残る可能性があります。そのため、椎間板ヘルニアが疑われる場合や症状が現れた場合は、早めに医師の診察を受けることが重要です。適切な治療や管理が早期に行われることで、症状の進行を防ぎ、神経の損傷を最小限に抑えることができます。

◎腰部脊柱管狭窄症

間欠跛行は、主に下肢の動脈が狭くなることによって引き起こされる症状で、歩行時に特有の症状が現れます。この狭窄により、足に酸素や栄養が正しく供給されず、足にしびれ、こわばり、または痛みが生じます。

典型的な症状は、歩行時に症状が現れ、特に一定の距離を歩くと足にかかる負担が増加し、狭窄した血管からの血液供給が足りなくなります。そのため、歩行が難しくなり、症状が現れる距離や頻度が徐々に増加することがあります。一時的に立ち止まり、休息をとると症状が緩和されることもありますが、再び歩行を始めると症状が再発する特徴があります。

間欠跛行の特徴は、休息を取ることで症状が一時的に改善することです。休息をとると、筋肉に必要な酸素や栄養が再び供給され、症状が軽減されます。そのため、患者は休憩を取ることで再び歩行を続けることができますが、一定距離を歩くごとに同様の症状が再発します。

狭窄症には様々なタイプがあり、そのタイプによって症状が異なります。例えば、馬尾神経圧迫型では、脊髄から伸びる馬尾神経に圧迫がかかるため、両足にしびれや痛みが生じることがよくあります。一方、神経根圧迫型では、脊髄の神経根に圧迫がかかるため、臀部から足にかけて症状が出ることが一般的です。

狭窄の部位やタイプによって、症状の特徴や出方が異なるため、正確な診断が不可欠です。専門医や神経外科医が適切な検査や評価を行い、狭窄の部位や状態を的確に把握し、適切な治療法を提案します。これにより、患者の症状を最適に管理し、生活の質を向上させることが可能です。

◎坐骨神経痛

坐骨神経痛とは、特定の疾患の名称ではなく、特定の症状を指す言葉です。この症状は、お尻から後ろの脚、そしてふくらはぎにかけて、しびれや痛みが生じることを指します。坐骨神経が圧迫されることが原因で発生することがあり、狭窄症などの様々な疾患と関連して現れることがあります。

坐骨神経痛の症状は、多くの場合、腰部の問題に起因しています。腰椎の椎間板ヘルニア、腰椎の変形、または腰椎の狭窄が坐骨神経に圧迫をかけ、その結果、お尻から下肢にかけて痛みやしびれが生じることがあります。また、坐骨神経痛の症状は、糖尿病とも関連しています。糖尿病による神経障害が手足の神経に影響を与え、しびれや痛み、指先のジンジンする感覚が現れることがあります。ですから、坐骨神経痛の症状が持続する場合は、糖尿病の可能性も考慮するべきです。

手足のしびれや痛み、走るような痛み、ジンジンする感覚などが持続する場合は、早めに医師の診察を受けることをお勧めします。これらの症状は坐骨神経痛の可能性を示す場合があり、適切な治療を受けることで症状の緩和が期待できます。医師が原因を特定し、適切な治療法を提案することで、日常生活における不快な症状を軽減することができます。

足にしびれが出てくる原因は?

足にしびれが生じる原因はさまざまですが、一般的には以下のような要因が関与しています。

  1. 神経圧迫: 脊椎や骨盤の異常、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛などによって神経が圧迫されることで足にしびれが生じることがあります。
  2. 血流の制限: 血管の狭窄や閉塞、動脈硬化などによって足の血流が妨げられると、足にしびれや冷えを感じることがあります。
  3. 糖尿病: 糖尿病による神経障害が足の神経に影響を与え、しびれや痛みが生じることがあります。これは「糖尿病性神経障害」と呼ばれます。
  4. 外傷: 足や脊椎の外傷によって神経が損傷されると、しばらくの間足にしびれが生じることがあります。
  5. 姿勢の問題: 長時間同じ姿勢を続けたり、姿勢が悪いと、神経や血管への圧迫が増加し、足にしびれが現れる可能性があります。

これらは一般的な原因ですが、足にしびれが生じる場合には医師の診察を受けることが重要です。しびれの原因を特定し、適切な治療や対処法を見つけるために、専門家のアドバイスを受けることが大切です。

正しい姿勢と体の使い方は、しびれや痛みを軽減し、予防する上で非常に重要です。

当院での足のしびれの治療法

足のしびれや痺れが他の治療法では改善しない場合、根本的なアプローチが必要となります。そのような状況において、骨盤矯正は重要な治療法の一つです。以下に、骨盤矯正がなぜ効果的なのかを説明します。

  1. 身体の歪みの修正: 骨盤は身体の中心に位置し、姿勢やバランスをサポートします。骨盤が歪むと、神経や血管への圧迫が生じ、足のしびれや痺れなどの症状が引き起こされる可能性があります。骨盤矯正は、歪んだ骨盤を正常な位置に戻し、身体のバランスを改善します。
  2. 神経や血流の正常化: 骨盤の歪みが修正されることで、神経や血管にかかる圧力が軽減されます。これにより、足への神経信号や血液の流れが改善され、しびれの症状が緩和される可能性があります。
  3. 症状の根本的な改善: 骨盤矯正は、単なる症状の一時的な緩和ではなく、根本的な改善を目指します。身体の歪みを修正することで、症状が再発しにくくなり、持続的な健康と機能性を促進します。

骨盤矯正は、専門家によって適切に行われる必要があります。症状の原因を正確に特定し、適切な治療プランを立案することが重要です。また、骨盤矯正に加えて、適切な運動やストレッチ、姿勢の改善などの総合的なアプローチが効果的である場合があります。

約70%が実感。SBC東京接骨院の『筋弛緩術』であの痛みも一瞬で無くなる。

SBC東京接骨院グループはただの接骨院とは違います!

患者様の約70%が「なんでこんな簡単な施術で身体が動くようになったのだろう!まるで魔法みたい」と最短1日、長いものでも30日で効果を実感!

それは日本でごく数人の施術師しか技術を要していない、『筋弛緩術』を施しているからです。『筋弛緩術』は神経伝達を正常に戻し一瞬で筋肉が柔らくなり、痛みがなくなる施術です。

痛みは筋肉が硬くなり、神経が圧迫されると感じます。筋肉の硬さを引き起こす原因は神経伝達の異常です。筋肉を揉むだけでは痛みは取れません。

だから、SBC東京接骨院浦安院は特別な『筋弛緩術』により神経伝達を正常に戻し、一瞬で筋肉が柔らかくなり、痛みがなくなるのです。

SBC東京接骨院の施術の特徴|浦安

  • 丁寧なカウンセリングと検査

    カウンセリング

    つらいお悩みの原因が一体どこからなのか、きちんとお話しを聞きながら、筋肉の硬さ、姿勢の確認、背骨や骨盤といった骨格の歪みなど細かく検査します。

  • ボキボキしない優しい施術

    ハイボル

    肩や首など筋肉によるコリは筋肉を丁寧にほぐしていきます。骨盤の歪みは骨盤矯正が適しています。猫背によるものなら、猫背矯正を行います。

    お越しいただいた際には、まず姿勢をチェックし、肩や首のこり、頭痛の原因を特定します。眠りの質が悪い方は、肩周りの筋肉が夜間も緊張している可能性があります。

    炎症が強い場合は、素早く電気施術で取り除きます。

    身体に歪みがあると筋肉は絶えず緊張し、浅い睡眠につながります。浦安にお住まいで、つらいお悩みを抱えている方は、ぜひSBC東京接骨院浦安院にご相談ください。

  • 当接骨院はSBC湘南美容クリニックの接骨院グループです

    肩・首の施術

    施術は国家資格者が担当します。身体の事を熟知しているので、安心してお任せください。また、医師の携わる接骨院なので、整形外科との連携もスムーズです。

お客様の声

足の痺れ 40代女性

長年足のしびれで悩んできました。色々な整骨院・整形外科に通ってが、あまり改善せず諦めていました。
そんな時に近所に整骨院ができたので、こちらの整骨院に寄らしてもらいました。
初診時から痺れの原因を詳しく説明してくれ、分かりやすかったです。
治療は骨盤矯正をしてもらい、一気に痺れが減るわけではなかったですが、確実に改善していきました。
通って3か月目で、今までの苦しみが嘘みたいに痺れが改善しました。
本当に感謝しています。ここに通ってよかったです。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

足の痺れ 60代男性

足の痺れが辛かったのですが、SBC東京整骨院の先生方に助けていただきました。
本当にありがとうございました。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

執筆者の紹介

SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

執筆者:柔道整復師

院長:太郎良 光

SBC東京接骨院浦安院院長の柔道整復師:太郎良 光です。

私は小学校は野球、中学高校はバスケットボールをしていて、何度も怪我を経験し、接骨院にお世話になり柔道整復師という職業を知り、今は自分の仕事として沢山の患者さんの治療をさせて頂いております。

資格を取ってからは、整形外科クリニックに就職し、そこで様々な外傷や慢性疾患の経験を積み、このたびSBC東京接骨院浦安院の院長として就任しました。

当院では姿勢改善を得意としております。 長年の痛みや姿勢の歪みが気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供させていただきます。

2010年3月 柔道整復師免許取得
2010年4月〜高洲整形外科勤務
2015年4月〜両国みどりクリニック主任
2018年8月〜高洲整形外科主任
2022年10月〜新小岩整形外科主任
2023年11月〜SBC東京接骨院浦安院 院長

ページの上部へ戻る