尺骨神経麻痺

このようなお悩みはありませんか?
  1. 手の感覚がおかしい
  2. 手の小指側にしびれがある
  3. 物をつかむのが大変
  4. 指が思うように動かせない
  5. しびれが気になって寝つきが悪い
2023年11月14日浦安富士見にSBC東京接骨院浦安院がNEWOPEN!
1日3名様限定初回特別割引
通常5,500円が1,980円に!

尺骨神経麻痺ってなに?

スポーツ外傷や重労働において、肘関節の神経損傷は脱臼や骨折と結びついており、その中で特に尺骨神経損傷がよく見られます。正中神経や橈骨神経損傷に比べて尺骨神経損傷は頻度が高い傾向があります。

尺骨神経麻痺は、尺骨神経に問題が生じることによって起こる神経麻痺の一種です。尺骨神経は、上腕部から手首にかけて走行し、手の指や手首の一部の筋肉を支配しています。この神経に障害が生じると、その支配領域において感覚の異常や運動機能の低下が現れます。

特に、尺骨神経麻痺が発生しやすいスポーツとしては、圧倒的に野球が挙げられます。野球では、スローイングや肘関節屈伸動作中、あるいはその後に小指や薬指のしびれが増強し、握力などの筋力が低下します。

投球数の増加により、「ボールがすっぽ抜ける」と訴えるケースが多いです。

尺骨神経麻痺の主な原因は、肘部の異常な圧迫や神経の脱臼によるものです。変形性肘関節症による麻痺は、肘部管底部の骨棘が神経を圧迫し、尺骨神経脱臼によるものは、肘の曲げ伸ばしの動作中に神経が位置を外れることが原因です。

特に、肘の屈伸を頻繁に行うスポーツ選手や投球動作をするアスリートは、この神経障害に罹るリスクが高まります。また、運動や日常生活の中での肘の使い方や姿勢も影響を与える可能性があります。そのため、専門家の診断と適切な治療が重要です。

治療は何をするんですか?

整形外科では、初期の段階ではブロック注射などが処方されることがあります。しかし、スポーツを再開して同じような負担が肘にかかると、再びしびれが現れたり、スポーツ時間の延長に伴いしびれと筋力低下が増加していくことが多いです。そのため、スポーツを継続するには、肘に負担を減らすような根本的な解決が必要になります。

SBC東京接骨院では提供する根本的治療の一環として、「骨盤矯正」があります。

肘が痛いのに骨盤・・・?と疑問に感じる方は多いと思います。

骨盤が歪むことで肩甲骨の動きが制限され、それが腕や肘に負担をかける原因となるからです。

普段の生活で骨盤の歪みがなく、姿勢が良ければ、体に不調が生じにくい傾向があります。SBC東京接骨院で行う骨盤矯正は、ボキボキと音が鳴ることなく行われるため、痛みを伴わず安心して受けることができます。

尺骨神経麻痺は進行性の疾患であり、早期の対応が大切です。他にも肩こりや腰痛などでお悩みの方も、是非とも浦安にあります、SBC東京接骨院にご相談ください。

約70%が実感。SBC東京接骨院の『筋弛緩術』であの痛みも一瞬で無くなる。

SBC東京接骨院グループはただの接骨院とは違います!

患者様の約70%が「なんでこんな簡単な施術で身体が動くようになったのだろう!まるで魔法みたい」と最短1日、長いものでも30日で効果を実感!

それは日本でごく数人の施術師しか技術を要していない、『筋弛緩術』を施しているからです。『筋弛緩術』は神経伝達を正常に戻し一瞬で筋肉が柔らくなり、痛みがなくなる施術です。

痛みは筋肉が硬くなり、神経が圧迫されると感じます。筋肉の硬さを引き起こす原因は神経伝達の異常です。筋肉を揉むだけでは痛みは取れません。

だから、SBC東京接骨院は特別な『筋弛緩術』により神経伝達を正常に戻し、一瞬で筋肉が柔らかくなり、痛みがなくなるのです。

SBC東京接骨院グループの尺骨神経麻痺に対する施術|浦安

  • 丁寧なカウンセリングと検査

    SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

    浦安にありますSBC東京接骨院ではカウンセリングと検査に力を入れて根本の原因を追及をしていきます。
    まずはカウンセリングシートに記入していただき、その内容と検査結果をもとに痛みが発生している原因について説明させていただきます。

  • 一人一人にあったオーダーメイドの施術

    施術

    尺骨神経麻痺は肘に繰り返し負担がかかることでしびれが発生します。
    カウンセリングと検査結果をもとに原因を探り出し、患者様それぞれに合ったオーダーメイドの施術をさせていただきます。
    矯正と聞くと不安という方や、ボキボキやるのは嫌という方にも受けていただける優しい施術です。
    尺骨神経麻痺や身体の不調でお悩みの方は、浦安にありますSBC東京接骨院にご相談ください。

  • アフターフォローとスポーツのパフォーマンス向上へ

    ご予約優先制でお待たせしません

    SBC東京接骨院では経験豊富なスタッフにより症状の改善から健康な身体づくりまでサポートさせていただきます。
    また、スポーツをしている方はインナーマッスルを強化することでパフォーマンス向上も望めます。
    当院にある『楽トレ』というインナーマッスルを強化できる機械でスポーツのパフォーマンス向上も目指しましょう!
    是非、浦安にありますSBC東京接骨院にご相談ください。

お客様の声

肘の痺れ 40代女性

肘の痺れがずっと続いており訪問しました。
しびれが弱くなり楽になっています。
ありがとうございます。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

執筆者の紹介

SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

執筆者:柔道整復師

院長:太郎良 光

SBC東京接骨院浦安院院長の柔道整復師:太郎良 光です。

私は小学校は野球、中学高校はバスケットボールをしていて、何度も怪我を経験し、接骨院にお世話になり柔道整復師という職業を知り、今は自分の仕事として沢山の患者さんの治療をさせて頂いております。

資格を取ってからは、整形外科クリニックに就職し、そこで様々な外傷や慢性疾患の経験を積み、このたびSBC東京接骨院浦安院の院長として就任しました。

当院では姿勢改善を得意としております。 長年の痛みや姿勢の歪みが気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供させていただきます。

2010年3月 柔道整復師免許取得
2010年4月〜高洲整形外科勤務
2015年4月〜両国みどりクリニック主任
2018年8月〜高洲整形外科主任
2022年10月〜新小岩整形外科主任
2023年11月〜SBC東京接骨院浦安院 院長

ページの上部へ戻る