産後骨盤矯正

このようなお悩みはありませんか?
  1. 産後から骨盤が緩くなっているような不安感がある。
  2. 妊娠中から腰痛があり産後も腰痛が継続している。
  3. 痩せて元の体系の戻りたい。
  4. 抱っこするときにつらい。
  5. 以前より体が疲れやすくなった気がする。
2023年11月14日浦安富士見にSBC東京接骨院浦安院がNEWOPEN!
1日3名様限定初回特別割引
通常5,500円が1,980円に!

産後太りする理由|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

妊娠中に太ってしまい、産後体重や体型が戻らない方がいらっしゃいますが、それには原因があります。

まず妊娠中のホルモン変化が要因の一つです。 妊娠中は女性ホルモンが活発に分泌され、母体と赤ちゃんを守るために脂肪を蓄積させる働きが強まります。このホルモンの変化により、脂肪が蓄積されやすくなります。そのため、 妊娠によって太りやすい体型に変化し、妊娠前の体重や体型に戻るのが難しい場合があります。

他にも骨盤の歪みも要因の一つで、 妊娠中は骨盤が広がったり、筋肉が伸びたり歪んだりします。さらには出産の時の負担によって歪みや緩みが生じることがあります。この歪みが元の状態に戻らず、内臓を支えることも出来ずに下に下がることで下腹がポッコリと出やすくなります。

骨盤の歪みによる代謝の低下や妊娠中の食欲亢進による体重増加、出産後赤ちゃんのお世話や睡眠不足、ストレスなどの生活環境の変化による食生活の乱れなども産後太りの原因となります。

これらの要因が組み合わさり、出産後に体重が増加してしまう方が多数いらっしゃいます。     

体型を戻すには適切な運動や食事管理、生活習慣の見直しと骨盤の歪みの改善が必要です。

矯正をしないと様々な問題が・・・|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

産後の骨盤矯正を行わないまま放置すると、さまざまな問題が生じる可能性があります。以下にその主な影響をいくつか挙げます。

  1. 腰痛の悪化: 骨盤の変化が腰痛を引き起こす要因の一つです。放置すると、腰痛が慢性化し、日常生活や育児に支障をきたす可能性があります。
  2. 姿勢の悪化: 骨盤のゆがみが姿勢に影響を与え、猫背やO脚などの問題が進行する可能性があります。これにより、さらなる身体の不調が引き起こされます。
  3. 便秘や尿失禁の悪化: 骨盤の変化が腸や尿路に影響を与え、便秘や尿失禁が悪化する可能性があります。これは生活の質に大きな影響を与えることがあります。
  4. 冷え性やむくみの悪化: 骨盤周辺の血液循環の悪化が冷え性やむくみを引き起こす可能性があります。これにより、快適な生活を送ることが難しくなる場合があります。
  5. 月経不順や生殖器の問題: 骨盤のゆがみが生殖器や月経に影響を与え、月経不順や生殖器の問題が発生する可能性があります。

これらの問題は、産後の骨盤矯正を行うことで予防または改善できる可能性があります。ですから、適切な方法とタイミングでの骨盤矯正は重要です。

産後骨盤矯正はすぐに始めるべき?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

産後骨盤矯正はできるだけ早期にすることで痛みや不調が慢性化しにくく元の状態に戻りやすいです。

しかし、出産直後は身体にも大きくダメージを抱えているため初期は安静にして回復に努めたほうが良いので、産後2か月以降を目安に体調が戻ってきたタイミング、帝王切開などしている場合は産後3か月以降がおすすめです。

「産後3か月~6か月以内の間に体調が戻ってきたタイミングで、早期に始められるのが理想的です。」

産後骨盤矯正は、1回の施術で効果が感じられるかと思いますが、時間が経つと戻ってしまいます。骨盤を正しい位置にキープするには週2回のペースで来院いただくのが理想で、個人差がありますが週2回のペースであれば2~3か月でかなりの効果を実感していただけるかと思います。

産後の骨盤矯正は、体型の改善だけでなく、腰痛や姿勢の改善、そして健康全般に良い影響を与える重要なケア方法です。適切な方法とタイミングで取り組むことで、理想の体型と健康を取り戻すことができます。このケアは、産後の体の変化に対処するだけでなく、将来の健康や身体の調子を維持する上でも重要です。

SBC東京接骨院の産後骨盤矯正|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

SBC東京接骨院の特徴的な施術法は、痛みをほとんど感じずに体の調整を行うことができる安心で効果的な方法です。この施術法では、機能異常を引き起こす筋肉を調整し、骨盤周辺の筋肉にソフトなアプローチを行います。以下に、その主な特徴をいくつか挙げます。

  1. 痛みの少ない施術: SBC東京接骨院の施術は、痛みをほとんど感じずに行うことができます。患者の負担を最小限に抑えながら、効果的に治療を行います。
  2. 機能異常の調整: 施術では、身体の機能異常を引き起こす筋肉や組織を重点的に調整します。これにより、身体のバランスや機能が改善されます。
  3. 骨盤周辺の筋肉へのソフトなアプローチ: 骨盤周辺の筋肉や組織には、力を入れすぎると逆効果になる場合があります。SBC東京接骨院では、ソフトなアプローチを用いて筋肉や組織を調整し、身体の調和を取り戻します。
  4. 個々に合わせた施術: 患者の状態やニーズに応じて、施術内容を調整します。個々の患者に合わせてカスタマイズされたアプローチで、効果的な治療を提供します。

これらの特徴を持つSBC東京接骨院の施術法は、患者の身体のバランスを整え、痛みや不調の改善を促進します。

約70%が実感。SBC東京接骨院の『筋弛緩術』であの痛みも一瞬で無くなる。

SBC東京接骨院グループはただの接骨院とは違います!

患者様の約70%が「なんでこんな簡単な施術で身体が動くようになったのだろう!まるで魔法みたい」と最短1日、長いものでも30日で効果を実感!

それは日本でごく数人の施術師しか技術を要していない、『筋弛緩術』を施しているからです。『筋弛緩術』は神経伝達を正常に戻し一瞬で筋肉が柔らくなり、痛みがなくなる施術です。

痛みは筋肉が硬くなり、神経が圧迫されると感じます。筋肉の硬さを引き起こす原因は神経伝達の異常です。筋肉を揉むだけでは痛みは取れません。

だから、SBC東京接骨院は特別な『筋弛緩術』により神経伝達を正常に戻し、一瞬で筋肉が柔らかくなり、痛みがなくなるのです。

SBC東京接骨院の産後骨盤矯正||浦安市SBC東京接骨院 浦安院

  • 痛みのない優しい施術

    矯正と聞くと、ボキボキするようなイメージがわくかもしれませんが、SBC東京接骨院の骨盤矯正はボキボキなどせずに優しい痛みのない施術になります。
    治療を受けたことがなくて不安という方にも安心して受けていただけます。
    SBC東京接骨院お気軽にご相談ください。

  • 産後専用の骨盤矯正

    産後は特に骨盤が歪みやすく、身体にもダメージがあるため産後専用の施術で対応しています。
    SBC東京接骨院はボキボキするような整体・施術は行わず、より専門的で優しい施術となっていますので、産後から骨盤がゆるく感じるなど、お悩みの方は是非SBC東京接骨院にご来院ください。

  • 姿勢改善後の健康な身体の維持もサポート

    産後骨盤矯正後、落ち着いてきたら歪んだり、弱体化してしまった筋肉の強化も必要です。
    SBC東京接骨院では姿勢維持に必要なインナーマッスルを強化できる電気トレーニング機器「楽トレ」を導入しています。
    健康な身体を維持して充実した日常生活をサポートします。
    産後の身体の痛みでお悩みの方は、SBC東京接骨院にご相談ください。

お客様の声|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

産後矯正 30代女性

知り合いのが出産後に産後矯正で痩せたのを聞き、自宅近くのSBC接骨院さんに伺いました。
まだ通い始めですが、施術が丁寧でしっかりやった感もあり自分にはあっている気がしました。
しっかりと続けたいと思います。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

産後矯正 20代女性

担当の先生がとても丁寧に説明してくださって安心して施術を受けることができました。
施術も良かったです。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

こんなサポートも受けられる!!

SBC東京接骨院ではキッズスペースをご用意しています。なかなかお子様を預けられないという方でも一緒にご来院していただけます。

執筆者の紹介

SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

執筆者:柔道整復師

院長:太郎良 光

SBC東京接骨院浦安院院長の柔道整復師:太郎良 光です。

私は小学校は野球、中学高校はバスケットボールをしていて、何度も怪我を経験し、接骨院にお世話になり柔道整復師という職業を知り、今は自分の仕事として沢山の患者さんの治療をさせて頂いております。

資格を取ってからは、整形外科クリニックに就職し、そこで様々な外傷や慢性疾患の経験を積み、このたびSBC東京接骨院浦安院の院長として就任しました。

当院では姿勢改善を得意としております。 長年の痛みや姿勢の歪みが気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供させていただきます。

2010年3月 柔道整復師免許取得
2010年4月〜高洲整形外科勤務
2015年4月〜両国みどりクリニック主任
2018年8月〜高洲整形外科主任
2022年10月〜新小岩整形外科主任
2023年11月〜SBC東京接骨院浦安院 院長

ページの上部へ戻る