楽トレ

このようなお悩みはありませんか?
  1. 階段の上り下りがきつい
  2. 姿勢の歪みが気になる
  3. 痛みが出ない身体にしたい
  4. 長時間立っていると腰が痛くなってくる
  5. スポーツのパフォーマンスを向上したい
2023年11月14日浦安富士見にSBC東京接骨院浦安院がNEWOPEN!
1日3名様限定初回特別割引
通常5,500円が1,980円に!

楽トレって何?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

楽トレとはアメリカと日本で特許を取得している最先端のトレーニングEMSの通称になります。

自身によるトレーニングで鍛えることが難しいインナーマッスルを寝ながら鍛えることができる特殊な電気によるトレーニングマシンです。

楽トレを20分することで6000回の腹筋と同等の筋収縮を起こすことができる機械でよくある電気治療器やEMSとは異なり、インナーマッスルを鍛えることができます。

そもそもインナーマッスルって何?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

筋肉の種類はアウターマッスルとインナーマッスルという2種類の筋肉に分けることができます。

  • インナーマッスルとは
    • 赤い筋肉(赤筋繊維)でできており、疲れにくく持続性のある筋肉
    • 体幹の内側部分にあり身体の奥側の筋肉
    • 無意識のうちに使っている筋肉
  • アウターマッスルとは
    • 白い筋肉(白筋繊維)でできており、疲れやすいが瞬発力やパワーのある筋肉
    • 体幹の外側部分にあり身体の表層側にある筋肉
    • 自分で意識的に使用している筋肉

インナーマッスルは無意識下で働いている筋肉で、姿勢の維持や安定性・動作の制御を行っており身体の基本的な機能に関与する筋肉群で、主に身体の中心部や骨盤周り、脊椎などに存在しています。  インナーマッスルは、体幹の安定性や姿勢の調整に重要な役割を果たします。これらの筋肉を強化することは、姿勢改善やスポーツパフォーマンス向上や怪我の予防を期待できます。

インナーマッスルが弱ってしまう原因は運動不足であったり、近くにいくのでも車を使ってしまったり、仕事中の長時間の悪い姿勢などによってインナーマッスルを使わないことで弱っていきます。

どんな人にオススメですか?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

楽トレに関して言うと、すべての人にオススメですというのが答えになります。             その中でも、慢性的な肩こりや腰痛がある人、長時間同じ姿勢をしていると痛みが出てくる人、スポーツをしておりパフォーマンスの向上をしたいという方には特にオススメになります。

楽トレを継続することで姿勢を保持するインナーマッスルを鍛えることができるので、体幹機能の姿勢制御や安定性が強化されるので身体への負担が軽減され、痛みが発生しにくい身体をつくり、身体機能の向上も期待できます。また、おなか周りの引き締めも期待できるのでぽっこりお腹の解消等も期待できます。

下記の項目に一つでも当てはまるようでしたら「楽トレ」がオススメです!

①疲れやすい

②スポーツパフォーマンスを上げたい

③ウエスト周りが気になってきた

④少しの段差でもつまづきやすい

⑤産後の骨盤の歪みなどが気になる

⑥関節に痛みがある(肩や膝など)

⑦猫背が気になる

⑧施術後すぐは調子いいが、すぐに戻ってしまう

ご興味ある方は是非SBC東京接骨院スタッフにご相談ください。

お客様の声|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

腰の痛み 60代男性

今まで接骨院に言ったことが無かったので不安でしたが、丁寧に対応してくれました。
インナーマッスルの弱さを指摘され楽トレをしております、
腰の痛みの改善と普段の姿勢も良くなった気がします。
いつもありがとうございます。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

姿勢改善 30代女性

姿勢を良くしたくて通い始めました。
楽トレの数値が良くなりインナーがついたせいか、立つのが楽になりました。
先生方も優しくて好印象です。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

執筆者の紹介

SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

執筆者:柔道整復師

院長:太郎良 光

SBC東京接骨院浦安院院長の柔道整復師:太郎良 光です。

私は小学校は野球、中学高校はバスケットボールをしていて、何度も怪我を経験し、接骨院にお世話になり柔道整復師という職業を知り、今は自分の仕事として沢山の患者さんの治療をさせて頂いております。

資格を取ってからは、整形外科クリニックに就職し、そこで様々な外傷や慢性疾患の経験を積み、このたびSBC東京接骨院浦安院の院長として就任しました。

当院では姿勢改善を得意としております。 長年の痛みや姿勢の歪みが気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供させていただきます。

2010年3月 柔道整復師免許取得
2010年4月〜高洲整形外科勤務
2015年4月〜両国みどりクリニック主任
2018年8月〜高洲整形外科主任
2022年10月〜新小岩整形外科主任
2023年11月〜SBC東京接骨院浦安院 院長

ページの上部へ戻る