O脚

このようなお悩みはありませんか?
  1. O脚が気になっている
  2. 下半身太りで悩んでいる
  3. 慢性的な腰痛で悩んでいる
  4. 膝の痛みがつらい
  5. 足のむくみや冷えで悩んでいる
2023年11月14日浦安富士見にSBC東京接骨院浦安院がNEWOPEN!
1日3名様限定初回特別割引
通常5,500円が1,980円に!

O脚になってしまう原因とは?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

O脚は膝のお皿が外側に向くという誤解があるかもしれませんが、実際にはその逆です。多くの場合、膝のお皿が内側に向いてしまうことがO脚の原因となります。

そのため、膝と膝を内側に寄せるようなトレーニングやストレッチは、逆にO脚を改善するのに効果的ではありません。正しい知識とアプローチが必要です。

膝のお皿が内側に向いてしまう原因は、骨盤と股関節の歪みが原因であることが多いです。股関節が内側にねじれることで、膝関節も内側に向いてしまいO脚になってしまいます。

骨盤や股関節が歪んでしまう原因について​

  1. 姿勢不良: 長時間のデスクワークや立ち仕事を行っていると、猫背や反り腰などの姿勢不良になり骨盤や股関節の歪みを引き起こし、インナーマッスルの弱体化させます。
  2. 日常生活の癖: 日常の小さな癖、例えば一方の足を組む癖や片方の肩にだけ重い荷物をかける癖が、骨盤や股関節の歪みを引き起こす可能性があります。
  3. ケガ: ケガをした部分をかばったまま生活を続けると、身体全体のバランスが崩れ、骨盤の歪んでしまう可能性があります。ケガの後は適切なリハビリを行うことが重要です。

これらの原因に対し適切なケアや姿勢矯正、インナーマッスルの強化を行うことで、骨盤と股関節の歪みを予防し、O脚の予防と解消が期待できます。

O脚を放置するとどうなる?|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

O脚は日々進行していく傾向があります。初めは歪みが小さくても、放置すると徐々に歪みが拡大していき、痛みなどを引き起こします。治療を始めるのが遅れれば遅れるほど、改善には時間と費用がかかります。

また、O脚が進行しすぎると、単なる矯正だけでは改善が難しくなり、最終的には手術が唯一の選択肢となる場合もあります。

SBC東京接骨院では、身体の検査を行い、現在の状態を丁寧にご説明したうえで、最適な施術・整体をご提供します。

浦安にお住まいでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

約70%が実感。SBC東京接骨院の『筋弛緩術』であの痛みも一瞬で無くなる。

SBC東京接骨院グループはただの接骨院とは違います!

患者様の約70%が「なんでこんな簡単な施術で身体が動くようになったのだろう!まるで魔法みたい」と最短1日、長いものでも30日で効果を実感!

それは日本でごく数人の施術師しか技術を要していない、『筋弛緩術』を施しているからです。『筋弛緩術』は神経伝達を正常に戻し一瞬で筋肉が柔らくなり、痛みがなくなる施術です。

痛みは筋肉が硬くなり、神経が圧迫されると感じます。筋肉の硬さを引き起こす原因は神経伝達の異常です。筋肉を揉むだけでは痛みは取れません。

だから、SBC東京接骨院は特別な『筋弛緩術』により神経伝達を正常に戻し、一瞬で筋肉が柔らかくなり、痛みがなくなるのです。

SBC東京接骨院グループのO脚に対する施術|浦安市SBC東京接骨院 浦安院

  • 丁寧なカウンセリングと検査

    よくある肩こりや腰痛といったお悩みやO脚による姿勢や見た目など、抱えている痛みやお悩みは千差万別です。カウンセリングや検査を丁寧に行い、本当の原因を突き止めます。

    「O脚をどうにかしたい」
    「痛みで諦めていたけれど、元気になったら色々やりたい」

    そんな、あなたのお悩みに合わせた施術を行います!
    浦安にお住いの方、もしも1人で悩んでいるなら、諦める前に是非、SBC東京接骨院グループにお任せください!

  • 優しくてソフトな施術

    浦安にあります、SBC東京接骨院グループの骨盤矯正・筋肉調整はすべて「手」による手技で行います。ボキボキと強い圧をかけるような整体・施術は行いません。優しい施術なので、筋力の弱い女性も安心して受けていただけます。

    また、担当するスタッフはみな、国家資格を保有しており、身体のプロが担当いたします。

  • SBC湘南美容クリニックの接骨院グループ

    私たちは美容クリニック最大手のSBC湘南美容クリニックの接骨院グループです。医師も携わる接骨院です。整形外科とも提携しており、信頼のできるグループです。
    浦安にお住まいでお身体の不調でお悩みの方はSBC東京接骨院にご相談ください。

執筆者の紹介

SBC東京接骨院浦安院院長 太郎良 光

執筆者:柔道整復師

院長:太郎良 光

SBC東京接骨院浦安院院長の柔道整復師:太郎良 光です。

私は小学校は野球、中学高校はバスケットボールをしていて、何度も怪我を経験し、接骨院にお世話になり柔道整復師という職業を知り、今は自分の仕事として沢山の患者さんの治療をさせて頂いております。

資格を取ってからは、整形外科クリニックに就職し、そこで様々な外傷や慢性疾患の経験を積み、このたびSBC東京接骨院浦安院の院長として就任しました。

当院では姿勢改善を得意としております。 長年の痛みや姿勢の歪みが気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療を提供させていただきます。

2010年3月 柔道整復師免許取得
2010年4月〜高洲整形外科勤務
2015年4月〜両国みどりクリニック主任
2018年8月〜高洲整形外科主任
2022年10月〜新小岩整形外科主任
2023年11月〜SBC東京接骨院浦安院 院長

ページの上部へ戻る